週に一度の出会い…
逗子で特別養護老人ホーム「逗子ホームせせらぎ」を運営しています。
平成16年にスタートした
池子のふれあいサロン。
今日は22名の方々にお集まり頂きました。
施設からは2名の職員と実習生が1名。
今日のプログラムは、午前中に鉄道唱歌(九州編)
ボランティアさんの指導の下レクダンス、昼食をとり、
午後は音楽&誕生会&おやつ。
今日のブログは、初めてふれあいサロンを体験した実習生の感想を…
神奈川県立紅葉ヶ丘高等職業訓練校のNさんより 〜池子会館にて〜
『今日は初めて、ふれあいサロン(生きがいデイサービス)の活動に
参加しました。
皆さんとてもお元気で「どこからこのパワーが出てくるのかぁ?」と
少々ビックリしました。
お話を聞かせていただくと、80歳以上の方もいらっしゃるようで
またまたびっくり!
皆さんとご一緒させていただいたダンス。中学校卒業以来のダンスに
戸惑いながらも…皆さんの勢いにのせられて私もノリのりに!!
逗子の池子の澄んだ空気と皆さんのパワーのお陰で、大きな声で歌い
久しぶりのダンスを楽しむことが出来ました。
音楽の先生をはじめ、ご利用者様、ボランティアさんに囲まれて
学習出来たことは、私にとって大変貴重な体験となりました。
(皆で大きな声で歌うことは身体にとても良いことを身をもって実感)
ご利用者の方々も
「このふれあいサロンが1週間待ち遠しい、やっと仲間に合えた」っと
笑顔でお話をしてくれました。
皆さんのお陰で自分自身もリフレッシュ?!できたひと時でした。
是非もう一度、皆さんにお会いして、楽しく歌いたいという気持ちで
今はいっぱいです。』
以上が実習生のふれあい参加直後の感想です。
ご利用者はもちろんのこと、担当者が楽しむことが基本ですので
実習生は身をもってそのことを学んだようです。
「自らが楽しまなければ、参加される方々は楽しんでいただけない!」
と言うことですよね。
「楽しむための準備」が一番大事なことで、これが大変なんですよね!
参加者の年齢、性別、生い立ち、好き嫌い、身体状況、活動場所、
雰囲気…、一番は何を求めて参加しているかというところですかねぇ〜
![]()
![]()
![]()
逗子で特別養護老人ホーム「逗子ホームせせらぎ」を運営しています。
投稿者プロフィール

-
逗子の特別養護老人ホーム「逗子ホームせせらぎ」です。
日常の出来事や、各種お知らせなどを掲載しています。





