2015年7月アーカイブ
を運営しています
ボランティアさんが昨日と今日の二日間をかけて
畑の草取りをしていただきました。
立っているだけで汗が流れ落ちるほどの暑さの中
畑作業となると、その暑さも想像を
絶するほど、厳しい状況にもかかわらず、黙々と頑張っていただきました。
心より感謝です。ありがとうございました。
を運営しています
毎年恒例の職員旅行です。
昨年までは、4班に分かれて実施して
いましたが、バス代の高騰で1回に対する
参加人数を増やすために、今年は3班に分かれ7月、9月、11月と実施します。
今回の行先は、新潟、山古志村を回るツアーです。
酒蔵もあり、美味しいお酒と美味しいごはん、楽しい仲間たちと充実した
旅となったようです!
を運営しています
いつの間にか、成長していたようで
3匹ではちょっと窮屈な巣になっちゃいました。
巣立ちも間近に迫っているようです。
噂では、すでに飛べる雛もいるようで・・・
を運営しています
先月実習生と別館2階の? さんと
一緒に植えた朝顔が先日きれいな花を
咲かせました。
このとき押し花キッドがあれば、思い出が形に残せたのに・・・
を運営しています
先週に引き続きの全体研修会。
議題は前回と同様になっています。
寸劇も2回目ということで上手に演じていました。
前回参加した職員も同じでしたが、
措置制度以前にこの業界に入った職員と看護師は
拘束の一つであるミトンの存在は知っていましたが、
やはり大多数の職員は存在すら知りませんでした。
「不適切な介護とは」をテーマにしたグループワークも
色々な意見も出され、それぞれの班での報告も立派な発表でした。
発表した内容を日々の業務にしっかりと生かしてもらいたいと思います。
を運営しています
今日は神奈川県から施設監査、逗子市から法人監査で
たくさんの行政マンが施設に来ています。
書類を隅々までチェックしてもらってます!
2年に一度の監査ですが、毎年来て施設運営を
チェックしてもらうとうれしいですけどね。
16時に無事終了!
ほぼ100点という感じで講評いただきました。
を運営しています
梅雨明けもした元気に太陽が出た
19日の日曜日に地元池子のお祭りに
お邪魔してきました。
せせらぎからは、担ぎ手3名が参戦!
逗子中の休憩ポイントに、ご利用者さんと職員が見学に駆け付けてくれました。
30度を超える気温に若干お疲れのご様子でしたが、
神輿を見て、元気をもらったようです!
を運営しています
昨日は恒例の全体研修会。
議題は、
介護保険事業者集団指導講習会説明
高齢者虐待、身体拘束、ターミナル、個人情報保護、感染症について
グループワーク(不適切な介護とは)
高齢者虐待、身体拘束、ターミナル、個人情報保護、については、毎年、書面をもっての説明でしたが、
今回は、すべての項目を踏まえた寸劇で勉強を行いました。
あきらかな虐待、拘束など理解はしていても、普段何気ない行動が
ご利用者にとって不快な思いをさせてしまっているのではないか
グループワークでより議論を深めてもらいました。
を運営しています
今日は「ふるさと便りの会」さんに
絵手紙作成のボランティアに来ていただきました。
以前は、定期的に作品をお持ちいただいていましたが、
こちらから、ご利用者さんと一緒に製作活動をお願いして
毎月定期的に来て頂くようになりました。
真剣な表情ですよね。ただ今アジサイの絵を書いているところです。
を運営しています
今日も暑い中、フラワーアレンジメントの
先生にお出でいただき、楽しい時間となりました。
素敵な作品を作り上げることも楽しみの一つですが、
作品を通して先生とのお話もご利用さんの楽しみの一つとなっています!
今日もありがとうございました!
を運営しています
今日、庭入り口のスロープに手すりを
設置しました。
慣れている方は、特に気にならずスロープを降りることができますが、
初めての方など、また暗闇だと段差が気づかず、
足を踏み外してしまう可能性もあるので、手すりを取り付けることにしました。
とりあえず、皆様に報告です。
を運営しています
雨が続いている中、玄関前に
珍しいお客様が!
数年前に庭の池にいたのは
知っていましたが、ここ最近は全く見ていなかったので、
すでに旅立ったと思っていましたが、元気に生きていたようです!
庭から玄関までどのくらいかけてたどり着いたんでしょうね!!??
帰り道は、カメにとってはかなりの距離なので、
事務長が池までお送りさせていただきました。
を運営しています
二日続けてのランチ紹介。
今日は鳥そぼろの三色丼か
しゃけの三色丼の選択メニューとなっていますが・・・
こちらの写真は検食用のお膳になっているので、4色丼なっています。
さすが、どんぶり二杯の検食はきついですからね。
どちらを選択してもボリュームたっぷり!
施設の人気メニューの一つになっています。
を運営しています
今日は、天の川に見立てた
七夕そうめんをご用意いたしました。
あいにくの天気で空には雨雲がありますが・・・
七夕飾りに願いを込めて作ったそれぞれの短冊の思いが叶えられますように!
を運営しています
今日も雨が降りしきる中、中学生の福祉体験授業がありました。
合わせて定例の体操教室がありましたので
一緒に体操クラブに参加してもらいました。
いつも元気な先生に混じり、元気な中学生のコラボで
より一層賑やかな時間となりました。
を運営しています
今日は年に一回の消防設備点検に合わせて
新人職員とまだ散水未経験の職員を
対象にして補助散水栓を使っての消火訓練を行いました。
初めて放水を経験する職員は、
水圧がかかったホースの勢いにびっくりしてました。
今日、経験できなかった新人職員はまた8月に経験してもらう予定です。
早いもので、27年も半分が過ぎてしまいました。
今日一日は定例の幹部会議。
27年度の事業の進捗状況と今後の予定を話した後は、
幹部職員研修。
今回のテーマは「保険」。講師には、保険の代理店をお願いしている方に
お願いをして30分の研修を行いました。
施設で加入している損害保険の内容と
いざ事が生じたときの初動の確認をしました。
万が一ということが起きないように、職員一同業務に携わることが
一番重要なことだと再確認してもらったと思います。